BLOG
グランドオープン3days!! 無事に終了しました
2024-10-12(土) 11:00~
無事にOPENの日を迎えました!
思えばGW明けくらいから、のんびりと進めて来ましたが、
ご近所の皆様は、通るたびに「何が出来るのだろう?」と
とても楽しみにして頂いていたようでした!ありがたいです。
外見から、来ていただいたお客様の声では「カフェ」か「美容室」
の予想が多かったです。
たしかにコーヒーの香りの中で本を読むのって贅沢ですよねえ~♪
店主も本もコーヒーも大好きですので、いつの日かコーヒーも
提供できることを夢見ながら、今はまず商品の充実をがんばります!
この3日間、ご来店のお客様にはささやかではありますが
Gelato Bouquet(ミニフラワーアレンジ)をお渡ししました。
お花は人の心を和ませてくれますね~♪
お渡しした皆様の笑顔をいただけて、こちらも幸せな時間となりました。
皆様にふらっと立ち寄っていただける場所になれるよう、
焦らずに、のんびりマイペースでがんばります。
2024年10月12日 (土) AM11:00 Grand OPEN !!
やっとHPにも告知できる段取りとなりました!
丑年・B型の店主が開く店w・・ついにお披露目させていただきます。
一時はOPENすら年内大丈夫か?と危惧しておりましたが
なんとかOPEN致します~。
まだまだ素朴で、シンプルな小さな店ではございますが、
お気に入りの本と、植物、雑貨をぎゅっと詰め込んで、
くつろいでいただける準備をして、皆様に会えるのを
楽しみにお待ちしております。
10/12(土)~14(月・祝)の3日間は、OPEN記念として
お越しいただいた皆様には、Fanatiqueより
ささやかなプレゼントをご用意致します。
(数に限りがあります!)
やっと秋らしくなった3連休、ぜひふらりと
お立ち寄りください。
尚、詳しくはインスタグラムを確認下さいね。
October
10月になりました!!
もう今年も残すところ・・なんて言葉も聞こえてくる10月です。
10月というのに、こちら兵庫県西宮市は連日30度を超えて
まだ真夏日が続いていますね~
この湿度の高い暑さは、大昔に訪れたシンガポールのようで
私は日本がこのまま熱帯雨林気候になっていく気がして
怯えております(アシスタントは超のつく夏苦手人間)
さて、そんな10月ですが今10月の早い時期に咲いていると言えばこの花です。
お彼岸のあたりに咲く、ちょっと怖いイメージがある「彼岸花」ですが別名「リコリス」
とも呼ばれています。この写真は、昨年の秋 奈良の明日香村付近の1枚です。
彼岸花は赤だけでなく、白や黄色、オレンジなど様々な色があるそうで、
花が散ってから、葉が出てくる不思議な花です。
暑くて花を愛でる気にもあまりなりませんが、
彼岸花を見ると、夏の名残と秋の訪れを感じて季節の移ろいを
感じることができますね。
早くエアコンをつけずに過ごせる本格的な秋になりますように!
お店のOPENと、〇〇の秋
すっかりカレンダーも9月後半。。
時の流れの早さに驚いている今日このごろ。
9月にOPEN!と息巻いておりましたが、
店主のペースを鑑みると、まあ想定内だったのですが
FanatiqueのOPENは、10月となりそうです・・
と言うのも、この暑さで植物も限界らしく
お庭を手入れさせていただいているお客様の庭木が
急成長して剪定が必要になったり、
尋常じゃない暑さに負け、枯れてしまったりと
本業の植木屋業が大変忙しく(完全な言い訳ですが)、
こちらのDIYが一向に進まずな日々でした。
いよいよ!!OPENの目途も立ち、お知らせ出来ると思いますので
今しばらくお待ちくださいませ。
さて、タイトルにあります〇〇の秋。
皆様は何の秋でしょうか?
今日はおすすめの本をご紹介します♪
&Premium 特別編集 FLOWERS「花と緑を愛でる。」
暮らしの手帖別冊 「花と暮らし」
この2冊は、花好きは必読書と言っても
過言ではないと思います!
&Premiumの方は、いろんな人の花との暮らしや関わり方など、
暮らしの手帖の方は、お花の生け方、押し花の作り方など
生活に密着したお花の情報がたくさん書かれています。
どちらの本も装丁も写真も美しく、ページをパラパラと
めくるだけでリラックスできますよ。
これは私物の本ですが、どこかで見かけられたら
ぜひお手に取って見てくださいね。